駒場バラ園で散歩:にもどる |
朱・茶・紫・黄色バラのページです: |
No.1 Julia 【ジュリア】 |
No.2 BlueMoon 【ブルームーン】 |
No.3 Laura 【ローラ】 |
![]() |
![]() |
![]() |
銅色かかる薄いオレンジイエロー、丸弁杯状に咲く。ちょっと珍しい色でした。直立性で丈夫だけど、日焼けなどに注意。 クリームコーヒーみたいな感じの色で、切花にも使われるみたい。 |
薄いライラック紫色の青色ばら。花付きよくて、香りはつよい。 直立で上に伸びる太い枝で強健だそうです。 駒場ばら園さんの玄関にはこのつるタイプが大きく育ってます。 |
鮮やかなオレンジ朱色で、裏はクリーム白かかる。剣弁高芯の大輪。 花弁が厚い。朱色といってもド派手じゃなくて、白かかった品のいい感じの色合いです。枝は太く丈夫に育つ様子です。 |
No.4 Diorama 【ディオラマ】 |
No.5 GoldenMedallion 【ゴールデン・ メダリオン】 |
No.6 DaintyBess 【デンティ・ベス】 |
![]() |
![]() |
![]() |
杏から黄色、そして端の濃桃色へときれいに色が交錯する巨大輪。そして香りがつよい。剣弁高芯咲き。 万華鏡みたい、と紹介している本を見ました。 |
濃い黄色で柔らかい丸弁杯状咲き。房咲き。香りはしなかった。 花つきのよいゴールデンメダリオン。 |
淡いローズピンク色の大輪一重に花芯の紅紫がよく調和する花で、香りがある。房咲き。 行った日の天気は曇りで、見る角度で、紫かかった淡いパールピンク色に波打つ花びらは微妙にいろんな濃さになった。日差しがあたるとはっきりしたピンク色に見える。 |
No.7 AnneFrank 【アンネフランク】 |
No.8 ByAppointment 【バイ・ アポイントメント】 |
|
![]() |
![]() |
|
中輪フロリバンダ 明るめの橙黄色で、日光があたる外弁は赤みがさすきれいな色合い。花弁は厚く、香りはしなかった。つぼみはたくさんあって丈夫そうだった。 曇りつづきの雨上がりの日、しっかり咲いていた。本の図鑑でしらべたらスーブニールドアンネフランクっていうらしい。そこの写真は赤くなっててこんなにきれいじゃないけど・・・。 |
杏色をぼかした温かみのある色、美しい花形。直立性房咲きでたくさん花をつける。 この画像よりも本物は杏色が濃くて、咲きだしはラッパ水仙型で、開くと八重咲きで淡いカーネルピンクになる。 |