駒場バラ園で散歩:にもどる |
白・ピンク系バラのページです: |
No.1 SodohriHime 【そどおり姫】 |
No.2 CandyStripe 【キャンデー・ ストライプ】 |
No.3 Confidence 【コンフィダンス】 |
![]() |
![]() |
![]() |
純白色、剣弁高芯咲。 雨上がりに、花弁が絹のように白銀色に輝いて咲いてました。花弁幅が広く、コンテスト用。 白を白銀色に感じたのは初めて。日本一の美人女性の名前がついてます。身につけた着物を透して美しさが輝いたって。 |
濃ピンクに薄い白ストライプがはいる椀咲き。 ピンクピースの枝変りで、香りあり、強健だそうです。 ツルンとした花びらがお菓子細工のように見え、近寄って名札をみて思わず微笑んでしまった。 |
明るいサーモンピンクで底に黄色のぼかしが入る淡いパステルカラーのミックス色合い。よい香りで巨大輪。有名な花。 丈夫に育つけど、ウドンコ病に気をつけるといいようです。 |
No.4 RoyalHighness 【ロイヤルハイネス】 |
No.5 QueenElizabeth 【クイーンエリザベス】 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
中心が濃い、淡いピンク色、花芯が高く下が丸い完全な剣弁高芯咲きの花形、濃緑色の葉。 コンテスト用だそうです、性質は弱くて病気にかかりやすいみたいだけど、とても気品のある花です。 |
香りは少しあるはずですが、雨上がりに訪れたのでほとんど香りがしませんでした。 この花に久しぶりにこんにちは。以前、花屋さんで買った枝を挿し木して咲いたときの嬉しさを思い出しました。 |
こんな温かみのあるピンク一色の色、やさしい丸弁盃状咲きで少しだけ香りある。現代大輪バラで一番丈夫で有名な花。 枝の幹は太く背は高く、2mくらい真っ直ぐ上に直立して伸び、房咲きする性質がある。 |
No.6 LaFrance 【ラ・フランス】 |
No.7 ElizabethHarkness 【エリザベスハークネス】 |
No.8 GardenParty 【ガーデンパーティ】 |
![]() |
![]() |
![]() |
裏は濃く、表が薄いピンク色、剣弁高芯咲きに香り。花びらが薄く剥れるように咲き出してる。 四季咲ハイブリッドティー第1号の歴史的品種。 枝が細くトゲが少なかった。丈夫に育つけど湿気のひどい気候は苦手らしい。 |
中心が淡いカーネルピンク色で外は白に近い。剣弁咲きで、ゆるやかに丸くぱぁーっと広がって咲き出してました。 初めて見ました。香りがあって強健だそうです。エリザベスってハークネス家の人の名前? |
淡いクリーム白色で、花弁縁が日差しでピンク覆輪に色づいてくる半剣弁高芯咲き。花弁は薄く、縁は少し波打ってた。香りはしなかった。 丈夫に育つけど、ウドンコ病には気をつけるといいみたい。 |
No.9 FrenchLace 【フレンチレース】 |
No.10 WhiteWings 【ホワイトウイングス】 |
|
![]() |
![]() |
|
中輪フロリバンダ。 中心にアイボリー杏色のぼかしが入るクリーム白色、丸弁咲きで少し波打ち、ふわっと咲いてた。香りはあまりしなかった。房咲き、半直立性で性質は丈夫らしいです。 花びらが透けてうしろの葉の緑色が映って見えるような繊細で上品な感じに咲いてました。 |
純白の花。一重。中心のおしべの赤紫色とのコントラストがきれい。訪れたのは雨上がりで、香りはしなかった。枝は細めで、ツボミが房になってた。これも四季咲き。丈夫に育つそうです。 花びらが、蝶々がとまっているみたいな形に波打って咲いていた。きっと新緑の庭に合う。 |